HAL、予備校も行かずに1浪中。

ほぼ、引きこもり。

たまにHALママと買い物には行くけど、友達とは遊ばない。

HAL本人もびっくりしてるけど、やっぱり、「女の子なのに浪人?」って思われたり、言われたりすることが多い。

女子は優秀でも浪人を怖がる子が多数派。なんとなく高校の友達とも疎遠になる。

うちの家族はちょっと変わってるから、その辺、全く気にしてないんだけど、周りの人にも気にするなとは言えないから、しょうがない。

HALママは通算3浪経験者なんで、進学すれば同じような人と出会うから何も問題ないことは経験済みで、全く心配はしてないんだよ。何ごとも経験だよね。経験してないことは怖いよね。そりゃ、そうだ。

で、

HALは、家族としか話をせず、もっぱら気晴らしに外国のYouTubeを見て暮らしてる(外国の方がブッ飛んでて面白いらしい)ので…

GoogleがHALのことを英語圏の人だと勘違いして、YouTubeが勝手につける字幕も、英語になってしまったらしい(笑)

家族との日常会話に使わない日本語がとっさに出てこなくなった自覚もあるらしい…。

まったく、純ジャパのくせにね…。

やっぱり「パパが英語で遊んでバイリンガルにする系」が、今のところ、最強だと思う。

うちはパパじゃなくて、学校の先生だったけどね。

9歳以下で、週1程度でいいから、マンツーマンで英語で遊びまくる相手がいて、あとは動画漬けになってれば、まあ、バイリンガル、なるでしょ。

たまにパパが発音を直しただけでバイリンガルになりました、とか、パパが外国人なのにバイリンガルになりません、とか聞くけど、

パパが英語で遊びまくる【スイッチ】だけじゃなくて、【動画漬け】がやっぱりポイントだと思う。

発音を直したパパは無自覚に【動画漬け】したんだと思う。外国人パパは【動画漬け】してないんだと思う。

つまり、マンツーマンの【スイッチ】と【大量インプット】の両方が必要ってこと。

【大量インプット】なしでは、やっぱり難しいだろうね。

もう5年くらい経つと、ドヤ顔パパの動画漬けバイリンガル子育ての成功例が激増するかもね。

でもまあ【動画漬け】だけだと2級までかな。準1級以上は読書(ネット小説可)が必要。

⇒ パパが英語で遊んでバイリンガルにする系の話3:パパの立ち位置

⇒ パパが英語で遊んでバイリンガルにする系の話2

⇒ パパが英語で遊んでバイリンガルにする系の話