英検1級受かったからって、そんなに給料の良い仕事、あるかしらん…?って検索してみたら…
ECCが、大学の英語の先生募集してた。
関東 企業/大学で英語(資格・会話)講座担当の非常勤講師募集中!
https://www.ecc.co.jp/recruit/show?id=313220_20211111170711&type=2
TOEIC860点・英検準1級以上で、教員免許は要らないから、HALでもできるじゃん(笑)
しかし…
時給2530円…
つまり…
1回5000円ほどか…
これ、授業準備や、テストの採点や、成績付けの時間はカウントされないやつよね…
週5コマやっても、月10万円…。年収120万円…。いや、夏休みや冬休みや春休みは授業がなくって1年に1コマ30回くらいだから、1コマなら年間15万円、5コマでも年収75万円だな。
コンビニバイト以下の年収なのに、大学の先生ってからには、Tシャツ・ジーパン・スッピンっていうワケにもいかないだろうし…
いや~~~~~~~~~~~~
ものすごいコストと時間をかけて、英語が出来るようになって、大学で先生やれるようになっても…
この給料…
英語だけで食べていくのは大変だよ…
これじゃ、英検1級の面接練習が大学で出来なくても、当たり前よね。
HALが高校3年の頃、英語方面の進学をすすめてくる担任の先生に
「英語で食べていくのは難しいですから…」って言ったら
「そうなんですか?」ってびっくりされたの、思い出すわ…。
————————————————-
地域ボランティアでお年寄りの病院付き添いでも1回5000円くらいもらえるよね…
タクシードライバー、年収1000万円(笑)
https://next.rikunabi.com/tech_setsubi/lst_jb1310051061/ann0400/?vos=evpamnn9000xmt_b_kw_dat-2328696908572631%3Aloc-138295_dv_c_cr__gp_1230354533482085_cm_483957208&msclkid=e140fbea5d441a7073cd9d4fdeaa6234
みんな教育産業に踊らされすぎ。