月別アーカイブ: 2018年11月
英検1級の英作文のネタ
2018年11月29日 英検・TOEFL Junior・TOEIC・GTEC・IELTS
内職しながら、ず~~っと前に録画しといた「欲望の経済史~ルールが変わる時~特別編」を見た。 ⇒欲望の経済史~ルールが変わる時~特別編 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443 …
0歳からおうち英語をしない方が良い理由
2018年11月28日 その他家庭教育雑談ダイジェスト
0歳からやった方が良い!っという意見は多い。 英語教育のプロを名乗るような人がそういう意見を発信していたりする。 でもねぇ… 最近、NHKがやたらと発達障害の特集をしている訳だけど…。 自閉症スペクトラム障害は1~2%( …
オンライン英会話で英検対策6
2018年11月26日 オンライン英会話・英文添削英検・TOEFL Junior・TOEIC・GTEC・IELTS
どうも、語彙が足りないようだということで、宿題で、本を読んでわからなかった単語に付箋を付けておくように言われる。 レッスン直前に、大慌てで読んだのは、スタンフォード大学の書店で買ってきた『ハウルの動く城』 お話がちょっと …
コスパ最高だった習い事
2018年11月25日 その他家庭教育雑談ダイジェスト算数・数学
うちは田舎に住んでるので、通える範囲の習い事の選択肢は少なかった。 それで、通えるってだけで、実は、サッカーを習っていた(笑) 小1から小3まで。月4000円。3年で約15万円。 メンバーは男の子ばっかりで、結局、3年間 …
プログラミング教育に必要なのは、教室じゃなくて、子どもが自由に使い倒せるパソコン
2018年11月24日 プログラミング
HALの学校では、学校行事のポスターやパンフレットのデザインを生徒から募集する。 で、今回、HALは初めてポスターに選ばれた♪ なかなかの力作♪ HAL「手描きじゃなくて、デジ絵なら、勝てるんだよ。」 HALママ「そうな …
『中学受験で”全落ち”した母子の「最終出口」』って記事読んだ
2018年11月21日 その他家庭教育雑談ダイジェスト
『中学受験で”全落ち”した母子の「最終出口」』(東洋経済ONLINE)って記事読んだ https://toyokeizai.net/articles/-/249566 ドトールでコーヒーを飲みなが …
全国統一中学生テストを受けてわかったこと
英語が出来ると、国立大でもすんごくお得だってことがわかった。 ところで… これって、数学が出来る子にも同じ現象が起こってるよね? 数学の上位層は、国語や英語は平凡でも、東大が狙えてしまう…。 東大っていうのは、 全教科出 …
全国統一中学生テスト、受けてみた(2回目)
また、東進ハイスクールの全国統一中学生テストを受けてみた。 偏差値は英語74.6、数学49.4、国語58.3、三教科64.7 前回、「慌てて、数学のマークシートずれちゃった~!」と言ってたのに比べれば、ちょっとはマシにな …
『10日で学ぶUnity 5 2Dゲーム入門 カジュアルゲーム制作で楽しく覚えよう!』って本読んだ(英語なし)
2018年11月16日 プログラミング
ブログ村「親子英語」では、続々と英検合格の声が… みなさん、おめでとうございます!!! いや~、こういうの見ると、「おうち英語」が普通に思えて来るけど、世間ではまだ…ねぇ… ———&# …