月別アーカイブ: 2019年3月
『新・受験勉強入門 (大学受験合格請負シリーズ)』って本読んだ
HALは結局、塾には行きたくないらしいので、受験勉強用のマニュアル本を読んでみた。 『新・受験勉強入門』の著者の和田秀樹という人は、今はベネッセが運営してる「鉄緑会」を作った人なんだけど、いや~、本当に気合いが入ってるね …
中学3年生 1級に挑戦
2019年3月22日 これまでの学習の様子英検・TOEFL Junior・TOEIC・GTEC・IELTS
HAL、ついに中学校を卒業しました。 義務教育も、終わりかあ…。 あとは勝手に育って…、くれるわけはありませんね(笑) 1年間を振り返ってみるか… HAL自身、1級まで合格したいという気持ちはあるものの… とにかく…、数 …
「あの子は天才だから」というのは親の言い訳
2019年3月16日 その他家庭教育雑談ダイジェスト
中学卒業時点で、しみじみ思う。 優秀な子の陰には、必ず、親の執念が見え隠れする。 そりゃ、少ない確率で、天才な子もいるだろうとは思うけれど、 中学卒業程度で、優秀な子の陰には、ほとんどの場合、親の努力がある。 「あの子は …
「公立小中に4万人いる常勤講師の差別待遇」って記事読んだ
2019年3月10日 その他
「公立小中に4万人いる常勤講師の差別待遇」って記事読んだ(プレジデントオンライン) ⇒ https://president.jp/articles/-/27875 公立小中に、4万人もいるのか… こんな目にあってる教員が …
おうち英語っ子の英語の成績:定期テストで平均割れ
HAL、またしても、定期テストの英語で、平均割れの予感…。 たぶん準1級程度の英語力が維持できている現状で、言えることをまとめておくと… とにかく、中学の定期テストくらいなら、ノー勉強で乗り切れる。 ただし、範囲の決まっ …
『ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」の正体』って本読んだ
2019年3月6日 塾
HALも、もうすぐ高校生。 塾…、どうしよう…。と悩むのはHALママだけ。 HAL、塾、嫌いなんだよね…。 HALママは、未練たらしく、ぐずぐずと迷って、『ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス …