5年生のうちに2回準1級に挑戦した。
2級から準1級の道のりも長そうだ…、ボチボチ行こう。
準1級の対策は、
火~金、テレビ『ABCニュースシャワー』5分、
木曜、テレビ『ニュースで英会話』20分、
毎日『文で覚える単熟語』と他の聞き読み、合わせて30分くらい。
週1のオンライン英会話は2級合格以後、ちょっとサボリ気味…。
週1回90分の個人塾はワークブックと準1級の問題集と英作文。
——————————————–
2015年1回目の英検から、CSEスコア https://www.eiken.or.jp/cse/ とかいうのが出るようになった。
1933点だった。リーディング631点、リスニング686点、ライティング616点、英検バンド一次GP1-4
試しに、英検スコアリングサービス http://cse.shogai-soken.or.jp/ で、2014年第1回の入力欄に今回の点数を無理やりあてはめてみたら、リーディング622点、リスニング660点、ライティング591点、スピーキング予測558点で、2431点だった。合格は2596点だって。お!なんかいいじゃん!CEFRもB1?
——————————————–
10月に4回目の英検準1級1次、46点で不合格B
ナルニア、毎日1チャプター聞き読みしてるけど…、
ABCニュースシャワーもなるべく見てるけど…、
最近は、あんまり夢中になってみるアニメやドラマがないんだよね…。
NetFlixも最初は夢中で1日に映画3本とかみてたけど、
1か月もたたないうちに、見たいものは見てしまったようだ…。
オンラインも最近、やってないんだよね…。
学校の授業は3級程度だし…。
やっぱり準1級はなんだか遥か遠くてなぁ…。
本番を受け続けることで、なんとかモチベーションを保ってるけど。
なんというか…。
伸び悩みの一番の原因は、オンラインやってないからかな、と思う。
でも本当に微かに、ナルニア読みがスムーズになってきてるので、
じわじわじわじわ~とは力がついてると思うんだけどねえ…。
ナルニア、あと1巻なんで、次はハリーポッターに挑戦してみるかなあ…
——————————————–
ハリーポッターは、かなり楽しく聴くことができた。
結局、小学校のうちに英検準1級は無理だったけれど、
英語のドラマやアニメ、ゲームも普通に楽しむことができ、
外国人とも普通に会話ができ、
TOEICで605点をとることもできた。(2015年12月13日)
ネットでよくあるような驚異の大成功例ではないけれど、
我が家的には十分、大満足の結果が出せたと思う。
よくがんばった!HAL!
1年間で読んだ本の語数、670097語(漫画を除く)
1年生から6年生の終了までの総学習時間、おおざっぱに3900時間。
筆記 | リスニング | ||||||||||
受験日 | 問題 | 短文穴埋め 25点 | 長文穴埋め 6点 | 長文内容一致 20点 | 英作文 14点 | 会話 12点 | 内容一致 12点 | 日常アナウンスなど 10点 | 合計点(CSE) | 合格点 | |
2014.10.5 | 模試 | 2013-1 | 10 | 3 | 2 | 0 | 8 | 3 | 8 | 34+作文0 | 68 |
2014.10.12 | 本会場 | 2014-2 | 10 | 2 | 2 | 8 | 8 | 6 | 6 | 42 (34+作文8) |
71 |
2015.1.22 | 模試 | 2013-1 | 7 | 2 | 4 | ? | 9 | 6 | 6 | 34+作文? | 68 |
2015.1.25 | 本会場 | 2014-3 | 8 | 1 | 6 | 10 | 9 | 5 | 6 | 45 (35+作文10) |
65 |
2015.5.31 | 模試 | 2013-1 | 7 | 1 | 2 | ? | 9 | 6 | 8 | 34+作文? | 68 |
2015.6.7 | 本会場 | 2015-1 | 9 | 2 | 8 | 6 | 11 | 3 | 8 | 47 (1933) (41+作文6) |
73 |
2015.10.10 | 模試 | 2013-1 | 10 | 1 | 8 | ? | 10 | 7 | 6 | 42+作文? | 68 |
2015.10.11 | 本会場 | 2015-2 | 10 | 1 | 6 | 8 | 9 | 6 | 6 | 46(1922)(38+作文8) | 73 |
ランキング参加中です。ポチッてくれると嬉しいです。
すごいじゃん!
よくできましたね!
羨ましい!
え?そおですか?合格点73点なのに、まだまだ47点…、道は険しいです…。でも新しく導入されたCSEのおかげで、ちょっとは前進が確認できて、いいかも、です。
うち今回全然ダメで、泣いているところです。
ずっとUPしてきているので、すごいと思います。
正直、帰国子女でもないのに、準1級を受けるだけでも大変なことだと思います。がんばれ~!