さて、もう10月になってしまったけれど、
今年度初の英検受験だったんで、記録をしておこう…
兎にも角にも…
中学生は忙しすぎる…
びっくりするほど、英語ははかどらない…
今年度は、あとちょっとでちっとも読み切らないハリーポッターの7巻から始まった。
ABCニュースシャワーの視聴が毎日5分と、
読んだり読まなかったりの読書を1チャプターずつと、
週1回のオンライン英会話だけしかやれない。
一番忙しいのは、宿題。
それと、部活。
それと、苦手な数学の勉強。
ちゃんとテスト勉強やんないと、クラス落ちしちゃうし。
漢検の勉強もやらなきゃいけないし。
学校で全国テストもあるし。
お友達との約束もたまにはあるし。
今一番興味のあるパソコンには毎日夢中だし。
何はともあれ、準1級を取ってしまった今、
一番必要なのは、数学力なんで、どうしてもそっちが優先になる。
ほんとは、中学になったら日本語の本を読みまくって欲しかったけど、
そんな時間と意欲は、全く、ナシ。
6月の英検も、申し込んだものの、予定が入って受けられず…、
ああ、もったいない、受験料、8400円!!!
198000語/980L |
Harry Potter and the Deathly Hallows |
ハリーポッターと死の秘宝 |
The Fellowship of the Ring 旅の仲間 YL9.4/183,992語/860L/ |
||
Wicked/890L/ |
ウィキッド |
『ハリーポッター』をなんとか読み終わって、
『指輪物語』を読み始めたものの…、1巻で挫折。
やっぱり、人にもらった本だと、続かない…
⇒ 指輪物語 https://spring.littlestar.jp/english/?p=7995
それで以前からHALが読みたがっていた『ウィキッド』を読み始めたものの…
やっぱり、時間がなかなか取れなくて、読み進められない…
うぅぅぅ~ん…
⇒ ウィキッド https://spring.littlestar.jp/english/?p=9137
次は1級だし、大人向けの雑誌も読ませてみるか…と思って
イギリスの雑誌『ワイルドライフ』を購読してみたけど、
HALは、全く読まず…。
もったいないから、美しい写真をHALママがペラペラめくって見るばかり。
(HALママにはとても読めない…)
うぅぅぅ~ん…
⇒ ワイルドライフ https://spring.littlestar.jp/english/?p=8609
アニメやマンガの話ばっかりしてたオンライン英会話のアメリカ人先生が、
英検の作文対策を指導してくれることになり…
しかし…先生、英検のこと、実はよく知らないでしょ(笑)
熱心に指導してくれるので有難いとは思いつつ…
やっぱり英検対策は過去問やるのが王道かな…(でも全くやれてない)
⇒ オンライン英会話で英検対策1 https://spring.littlestar.jp/english/?p=9012
⇒ オンライン英会話で英検対策2 https://spring.littlestar.jp/english/?p=9101
⇒ オンライン英会話で英検対策3 https://spring.littlestar.jp/english/?p=9384
⇒ オンライン英会話で英検対策4 https://spring.littlestar.jp/english/?p=9413
⇒ オンライン英会話で英検対策5 https://spring.littlestar.jp/english/?p=9474
10月は2つの全国テストと、定期テストと、部活の大会と、漢検があった。
その隙をついて、ついに、英検1級を初受験。
⇒ 英検1級受けました https://spring.littlestar.jp/english/?p=9395
しかし、どうにも、親子でエンジンがかからない。
もちろん、不合格。
⇒ 英検1級1次、不合格 https://spring.littlestar.jp/english/?p=9479
★1級一次 1694点で不合格(合格点2028点) 2017年10月(中学2年生)
リーディング612点29%(41問中12問) リスニング628点44%(27問中12問) ライティング454点16%(32問中5問)
まあ、ボチボチ行くしかないさ。
出来ることには限りがある。
とりあえず…、ABCニュースシャワーとCNNスチューデントニュースを毎日、スーパープレゼンテーションを週1で見るようにしてみよう…
英作文の過去問も毎日1文ずつ、読んでみようか…
オンライン英会話も、ボチボチ作文対策ってことで続行。
⇒ 沈黙のオンライン英会話 https://spring.littlestar.jp/english/?p=9684
作文はオンラインでかなり鍛えられた。
CNNもストレスなく見られるようになった。
★1級一次 1886点で不合格(合格点2028点) 2018年1月(中学2年生)
リーディング586点20%(41問中8問) リスニング675点67%(27問中18問) ライティング625点69%(32問中22問)
⇒ 英検1級1次、不合格 https://spring.littlestar.jp/english/?p=10516
やったことは伸びた。やらないことは伸びない。
当たり前の結果だなぁ…。
本当に本を読まなくなってしまったし…。
リーディング、やんないとな…。
今年度はなんと…読破した本がない…
一体、どうしたもんだか…
やっぱり若干伸び悩んでいるのは読書をしないせいか…
今年度の学習時間のカウントも悩むなあ…
学校の授業は週7回あるけどレベルがやっぱり普通に中2レベルだし…
家庭学習もあんまりやらないし…
去年に引き続き、あまりにもカウントし難いけど…また300時間てことにしとこうかな…。
小1から中2終了までの総学習時間、おおざっぱに4500時間。
↓はいつか読むか読まないかわかんない幻の本のリスト
ランキング参加中です。ポチッてくれると嬉しいです。