月別アーカイブ: 2017年4月
もしも~♪数学が~♪でき~たなら~♪(英語なし)
2017年4月28日 その他
HALママが大学で学んだ専門分野は、全くお金も稼げないし、クイズ番組くらいでしか役に立たない(笑) HALママ「○○は、××なの、知ってた~?」 HAL「へ~。知らない。」 HALママ「じゃあ、△△は、○○の何でしょう~ …
高額なセミナーには行かない方がいい理由
2017年4月24日 その他
11年ぶりに、車を買い替えた。 新車じゃなくて、年式の新しいレンタカー落ち。 うちはこれで十分。 車種は、以前も今回も、ホンダのフィット。 以前のフィットは、かなりかわいらしい顔をしていた。 親しみやすくて気に入っていた …
一番がんばったのは、英語じゃない。
2017年4月21日 その他
HALは今、英語が一番評価されるんだけど… 実は今までで一番がんばったのは、英語じゃない。 それは… 一輪車(笑) 学童保育で1年生の時、年上の女の子たちから教えてもらった一輪車。 学童で毎日がんばって練習して、 学校で …
勝ちのスパイラル、負けのスパイラル
2017年4月17日 家庭教育雑談ダイジェスト
「好きなことでないと、勝てない。好きなことをする人が、勝つ。」っていうのは、大原則だと思う。 ————————- お金がある …
才能のある子はいいのよ、放っておけば伸びていくんだから。
中1の1年間、学校だけで勉強させて、塾には行かなかった(近くに塾ないから行けなかった)んだけど、 結果…、数学の成績が…、あまりにも…、普通。 上位には、塾に行ってる子か、家でちゃんとフォロー出来てる子が入る。 つまり、 …
ハリーポッター7巻読破
やっと…ハリーポッター、終わった… もう8巻は無視。表紙も変わっちゃったし、CDもないし。 いんや~2016年の1月に1巻を読み始めて…丸1年以上かかった…。 お疲れ様。 今日から『星の王子さま』を読み始めた。 面白いら …
やっぱり、小さいうちから、そろばんか公文、やっとけって話。
2017年4月12日 家庭教育雑談ダイジェスト算数・数学
日本の教育はやっぱり質が高いと思う。 学力は通貨の為替みたいなもんで、 アメリカの中学生並みの英語力(英検1級程度)があれば、日本ではバズーカ砲並みの威力を持つ(笑) 反対に、 日本で幼児期からそろばんや公文で計算力を鍛 …
雑誌『ワイルドライフ』購読申込みしてみた
http://www.discoverwildlife.com/ 大人向けの『ナショナルジオグラフィック』が怖かったので、怖くない動物関係の英語の雑誌はないものか… で、BBCの『ワイルドライフ』って雑誌を見つけて、良さ …
スピーキング・リスニングが1級レベル?
2017年4月9日 英検・TOEFL Junior・TOEIC・GTEC・IELTS
英検準1級の1次に受かってから、大慌てで再開したオンライン英会話。 まだ、順調に毎週1回やっている。 ずっと先生からの評価がレベル7(準1級/TOEIC880点程度)だったんだけど、 先週、ついにレベル8(1級/TOEI …
英語を勉強するのは誰のため?
2017年4月8日 家庭教育雑談ダイジェスト
「これからの子供はグローバルに活躍するために英語が必要」みたいなフレーズって何だかさっぱり意味がわからない。 HALパパに言わせると「グローバルっていうのは、砂を噛むような思いをして、常識が通用しない相手と交渉すること」 …