月別アーカイブ: 2014年1月
おうち英語のはじめの教材
2014年1月29日 英語教材
英語をやったことない5才の子には、どんなDVDがいいか聞かれた。 あれ?何がいいのかな? うちは、小1から英語をはじめたけど、最初の1年は学校におまかせだったんだよね…。 でも、学校では、文字の勉強は一切なくて、ひたすら …
洋書選びってむずかしい
池袋のジュンク堂の洋書コーナーに行った。 難易度別に色のついた帯が巻いてあって、選びやすい~。 やっぱり、緑色の帯を攻めないとねえ。オレンジ帯に手が届くのはいつかなあ。 ランキング参加中です。ポチッてくれると嬉しいです。
英検2級受験
2014年1月26日 英検・TOEFL Junior・TOEIC・GTEC・IELTS
昨日、HALは学校で英検を受けた。 2級はもう3回目なんで、親の方は、「まあ、ボチボチがんばってこいよ、そのうち合格するさ。」な気分だったんだけど、 帰ってくるなり、涙をポロポロとこぼして、 「疲れた~。」 だよね、疲れ …
外国のDVDを見る方法
2014年1月25日 DVD/動画
DVDは何故か、外国の方が圧倒的に安いし、アマゾンで手軽に買えるから、英語の勉強に活用できるといいと思う。 でも、外国のDVDを、テレビにつなげるような普通のDVDプレーヤーで見ることはできない。 それは、「リージョン」 …
算数 自宅学習で2年先取り パート1
2014年1月23日 算数・数学
数学検定7級(小5レベル)を家でやって76%達成してから、PCソフト「わかる!算数」の6年生の問題をやり始めたHAL。 床に置いたパソコンの前に長々と寝そべって、毛布をかぶったまま、黙々とやっていたと思ったら…。 「6年 …
レイトン教授とさまよえる城
2014年1月15日 その他
実はHALは、家ではあんまり英語の本を読まない。バスで通学してるので、バスの待ち時間に読むように、いつも英語の本を持たせている。おとつい、スーパーの古本コーナーでレイトン教授の本(もちろん日本語)を見つけて、大ハマリして …
「庶民の娘ですが、セレブ学校へ通っています」って本読んだ(ネタバレ)
『庶民の娘ですが、セレブ学校へ通っています』ってマンガを読んだ。インターナショナルスクールのネタ。なるほど~、インターって、中学へ上がる頃には、半数が退学してしまうんだ~。親には医者が多いらしいし、英語の幼稚園とインター …
Global edu
2014年1月11日 その他
Global eduとかいう情報サイト見つけた。 ほえ~、面白い~。 いろんなイベント情報が載ってていいねえ~♪ http://globaledu.jp/ ランキング参加中です。ポチッてくれると嬉しいです。