小学生からのおうち英語体験記 小1からはじめて小5で英検2級 中1で英検準1級合格 高3でCEFR C1 1浪でIELTS7.0 現在20歳でTOEIC955、英検1級合格
MENU
メニューを飛ばす
TOP
小1からの英検受験歴
浪人1・2年 1級に挑戦
高校3年生 1級に挑戦
高校2年生 1級に挑戦しなかった
高校1年生 1級に挑戦
中学3年生 1級に挑戦
中学2年生 1級に挑戦
中学1年生 準1級に合格
6年生 準1級に挑戦
5年生 2級に合格
4年生 2級に挑戦
3年生 4級 3級 準2級に合格
2年生 児童英検シルバー・ゴールド 5級に合格
1年生 児童英検ブロンズ
就学前
子供に英検を取らせるコツ
英語にかかるお金と時間
おすすめ教材
子供英語のおすすめ教材
おうち英語のはじめの教材
NOVAの教材(ディズニー)
DVDのリスト
洋書やDVDを買う方法
「日本語でみたい」克服に外国製DVD
外国のDVDを見る方法
洋雑誌の定期購読
北米版DS・WiiU
おうち英語に必要なものランキング
HALの本棚
ORT
本棚1
本棚2
本棚3
本棚4
本棚5
漫画
神様はじめました
夏目友人帳
妖狐×僕SS
東京喰種
とつくにの少女
クレヨンハウスのブックリスト
山ねずみロッキーチャック
ムーミン
本棚6
オズの魔法使い
ナルニア国物語
ウォーリアーズ
ハリー・ポッター
指輪物語
青チャート
絶対音感と英語の適性
私立小学校に行くと英語が話せるようになるのか?
学習時間シュミレーター
家庭教育雑談ダイジェスト
おうち英語相談室
おうち英語、徒然ブログ ★★リンクはご自由にどうぞ
HOME
»
おうち英語、徒然ブログ ★★リンクはご自由にどうぞ
»
英語教材
»
本棚
»
英語漫画『とつくにの少女』のリスト
英語漫画『とつくにの少女』のリスト
投稿日 : 2018年9月20日
最終更新日時 : 2021年11月21日
投稿者 :
HALママ
カテゴリー :
本棚
,
英語教材
スタンフォード大学の本屋さんで見つけた『とつくにの少女』面白いらしい…
1巻
2巻
3巻
4巻
5巻
6巻
7巻
8巻
9巻
10巻
11巻
Facebook
Hatena
twitter
Google+
←
仕事なんだから、ちゃんとやれよ
おうち英語の危機
→
コメントを残す
コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
検索:
Count per Day
614417
総閲覧数:
21
今日の閲覧数:
118
昨日の閲覧数:
にほんブログ村
最近の投稿
偏差値70、上位2%の高校
TOEFL iBT受けたらしい(2回目)
『大学格差』って雑誌読んだ
確実にお得な福袋か、中身がわかんない福袋か、まあどっちがいいかは人によるね。
「院卒→元企業研究員の夫が、我が子に中学受験を絶賛『薦めない』理由」って記事読んだ
長生きするのは持続可能タイプばっかりよ
おうち英語って、昔はいかにお金かけないかってゲームだったのにね。
マイ・インターンって映画みた
御三家も旧帝も知らない。で、結局地頭ってのは暗記力のことなの?
もう【早期】にこだわる時代も過ぎたんじゃなかろーかー?
『ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語――わが子の語学力のために親ができること全て!』って本読んでない
エリートパパがおうち英語に過剰反応するワケ
お母さんってレジェンド的立ち位置なん?
『英語ヒエラルキー グローバル人材教育を受けた学生はなぜ不安なのか』って本読んだ
踏ん張りが効くのは一生に一回?
『英語に強くなる小学校選び 2025』って本読んだ
浪人1年・2年 1級に挑戦
まあ、おうち英語は定期的に炎上するよね。
HALが怪我をして救急車で運ばれた
英語教育関係者が0歳からを激押しするワケ
おうち英語もAIの時代
お盆はこのネタ
脳細胞も他の細胞も一緒よね。毎日コツコツ、その習慣が大事よね。
wakatte.tvには本当にお世話になったぞ!
トンビがタカを生む理由
英語だけで食べていくのは大変だよ…
おうち英語っ子の英検1級対策
YOASOBIの「ハルカ」
英検1級!!!うかったぞおおおおおおおおおおお!!!
共学とか別学とかの問題を、女子の問題だと思ってるのが間違いだと思うな。
英検1級1次(11回目)合格!
田舎育ちの庶民で東京目指す人は、周回遅れてるって話
英検1級1次(11回目)受けてきたらしい
たった1校で23まん5せんえんも…、受験料払いましたとも!
Xでこのブログが話題に!
おうち英語が年収を倍にする話
デュアル・ディグリーと教員免許
TOEIC IP受けた
模試の成績が落ちるわけ
受験校探しの情報サイトと模試
本物は陰山英男先生だけ
地頭問題と、成績優秀な子にピアノを習っていた子が多いワケ
聴き読みの再開
もしやり直せるとしたら
おうち英語っ子の英語の成績5:共通テストの偏差値
結局、国立落ちました。
受験の時のホテルの話
速読
第10波
科目を絞るべきか
カテゴリー
DVD/動画 (37)
PC/DS/PS4/アプリ (27)
これまでの学習の様子 (14)
その他 (375)
オンライン英会話・英文添削 (33)
テスト・模試 (36)
プログラミング (32)
ホームページ (16)
塾 (81)
大学受験 (59)
家庭教育雑談ダイジェスト (324)
幸せ論 (21)
断捨離フリマ (7)
本棚 (64)
算数・数学 (95)
英検・TOEFL Junior・TOEIC・GTEC・IELTS (115)
英語指導ノウハウ本 (30)
英語教材 (160)
アーカイブ
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年2月
2023年1月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
カテゴリー
これまでの学習の様子
その他
プログラミング
ホームページ
塾
オンライン英会話・英文添削
テスト・模試
大学受験
家庭教育雑談ダイジェスト
幸せ論
断捨離フリマ
算数・数学
英検・TOEFL Junior・TOEIC・GTEC・IELTS
英語指導ノウハウ本
英語教材
DVD/動画
PC/DS/PS4/アプリ
本棚