HAL、英語のクラス分けの為に学校でTOEIC IPを受けたらしい。
リーディングとリスニングだけだったらしい。
結果…
ノー勉強で955点。
リーディング460点、リスニング495点(満点)
だから…
なんで…
理系…。
学校で受けたTOEIC IPは該当しないらしいんだけど、自分で受けて730点超えると2単位貰えるらしい。
これがさ…
TOEICの他にトフルと英検でも良いっていうんだけど…
TOEICの場合 730点
TOEFLの場合、iBT 79点、CBT 213点、PBT 550点
英検の場合、1級
いやこれ、1級じゃなくて、準1級でしょ。間違ってるでしょ。めったに該当者がいないから間違いに気づいてないんでしょ…。
学校の平均は500点台だっていうし、英語の担当者に1級の面接練習できるか聞いたけど、自分でヤレって感じだったらしいし、日本人先生の発音もビミョーだったらしい。
はぁ…、
理系だもんなぁ…。
やっぱ、大学でも自分でやるしかないか…。
純ジャパ、両親しゃべれないのに、ノー勉強で955点。
ほんとにどーなってんだよ。
おうち英語のみなさ~ん、いいですか~、これでも共通テストの英語の偏差値60台ですからね~!理系の場合は英語は共通テストだけで二次試験に英語ないとこだらけですからね~!英検1級取っても理系で加点はないですよ~!理系は英語じゃ差がつかないんですよ~!理系は理数で決まるんですよ~!英語だけ出来てもダメなんですよ~!