4月に受けた河合の共通テスト模試の結果を見てたんだけど…

英語はリーディング95点リスニング94点。いつも通り。1度も100点取ったことないなぁ。

数学2Bと倫政と化学と合計点が過去最高。

はぁ…。

でも、もう1浪したから知ってるの。

理系の浪人の模試はね、夏までは偏差値が高く出るの。理数苦手な文系現役生も理数受けるから。(あ、現役生の場合は優秀な浪人と同じ舞台に立つので高3春から偏差値落ちます。)

夏を過ぎるとね、理数をあきらめて文系科目に全振りする子がいっぱいでるから、理系は上位層だけになって偏差値が下がるの。

秋を過ぎるとね、推薦組も抜けて、死に物狂いの猛者だけが残るから、偏差値はますます下がるの。

もし実力が一定だったら、偏差値はグングン下がる(笑)

それと現役に合わせて出題範囲が変動するから、本番と模試は範囲も難易度も全く違うの。

一言で言うと、模試の偏差値なんて、アテになんないの。実力や頑張りと一致しないの。

で、合格判定は…、

よくよく見てみたら、成績評価用とかいう不思議な点数が出てて…

模試の合計点より成績評価用の方が92点も高い(900点満点)

模試って共通テスト本番より100点ばかり難しく作ってる?

国立の第1志望にはC判定(50%合格)にあと8点足らず(900点満点)。いや一体どう算出してるのか知らんけど、イイ線ついてるね(笑)今回、国語でしくじってるからいつも並みの国語だったらC線上のアリア。

私立の志望校は一般受験(学校に受けに行くやつ)だとA判定、共通テスト利用だとE判定。あぁ~、だから私立ってヤツはぁ~。同じ大学同じ学科でA判定とE判定ってめちゃくちゃだよ。もはや別の学校。

とにかくさ~、大学受験模試と英検との大きな違いは、模試の偏差値は実力と一致しないってことだよ。

英検は、難易度が一定で、力がつけば点数が上がって合格。シンプル。

模試は、本番とは難易度も範囲も全く違うし、大学の偏差値もめちゃくちゃで、偏差値なんて全くアテにならない。一体どういう仕組みなんだか判定だけはイイ線突いてくる(笑)

まあ、たまに「マジ!ヤバ!」って目に合う必要はあるんで、模試を受けるんだけどサ。

とにかくさ~、偏差値なんかに振り回されないで、腐らずに、今やることやるしかないん~~~。