月別アーカイブ: 2020年10月
ベネッセのGTEC受けてみた5
2020年10月31日 英検・TOEFL Junior・TOEIC・GTEC・IELTS
学校で7月にGTEC受けてたらしい。結果をもらってきた。 ほぇ~、ついにB2(大学での専門教育を英語で学べるレベル)もらってきたかあ…。 本当は、レベル的にAdvancedじゃなくて、CBT受けなきゃいけないんだけど、大 …
泣かんでも、いいじゃないのよ。
2020年10月23日 その他
超絶苦手な古文克服のため、 Z会の『古文上達 基礎編』を読み始めたHAL。 とにかく、声に出して、読んでみよう。 HAL「…またある日は、はこすべからずと書きたれば、いかにとは思へども、さこそあらめとて、念じてすぐすほど …
英語が出来れば、大学には行ける
2020年10月19日 家庭教育雑談ダイジェスト幸せ論
保護者面談とか、もう高2なんで、志望校決めの話になる。 まあ、自然、英語で受験できる大学をすすめられる。 知ってるよ。 英語だけで受験できる大学がたくさんあるってことくらい。 英語で進学して、英語メインの学部に行けば、そ …
賢いことと、美しいことと、強いこと
2020年10月18日 家庭教育雑談ダイジェスト
HALママは、地方の進学校(深海魚だったけど)から、東京の大学に進学した。 偏差値としては、偏差値50を下回ったことはない。 だから、HALの成績も、偏差値50が下辺に思えて、60ぐらいないと落ち着かない気分になる。 で …
河合塾全統高2模試(高2、8月)
あれ?また模試返ってきたの? おぅ~、国語が息を吹き返している…。 古文漢文がグラグラして、偏差値を20くらい上下させるぅ…。現国はまあ、普通なのよ…。 とりあえず、古文の音読。毎日。な。 数学は、今、学校では数3と物理 …
「「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態」って記事読んだ
2020年10月14日 その他
⇒「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態(東洋経済ONLINE 2020/10/13) https://toyokeizai.net/articles/-/380324 HALはビビリなんで、長期留学はしたことない …
ベネッセ総合学力テスト(高2、7月)
コロナ明けに、どうにかこうにか学校で受けた模試…。 はぁぁ~。 数学…、数学…。 コロナ中、ずっとパソコンで遊んでましたよね、HAL…。 国語も驚異的なんだけどっ 本当に、本、読まないからなぁ…。 英語教育どうこうじゃな …
使わない高額教材はゴミだと申し上げているのです。ーテレビを見てぼんやりする在宅ワークは、時給600円ー
いくら高くても、使わない教材は、ゴミだと申し上げているのです。(半沢直樹風に) NHKの受信料、払ってるんでしょう? まずは、NHKでいいじゃないのよ? ミッフィーのぼうけん きかんしゃトーマスとなかまたち おさるのジョ …
DWEはおすすめしない
2020年10月3日 英語教材
どうも最近、「パルキッズはおすすめしない」って記事でこのブログに来る人が多いみたい(笑) ⇒【おうち英語相談室】パルキッズはおすすめしない https://spring.littlestar.jp/english/?p= …