月別アーカイブ: 2022年8月
お金なくても、学歴なくても、案外成功する
2022年8月31日 家庭教育雑談ダイジェスト
若い時は、実家が太いとか、学歴のある人が生き残るんだろう…って思ってたんだけど アラフィフになって実感するのは… いや、 これは、 あきらめない人が残るゲームだって思う。 お金がある(実家が太い)とか、学歴がある(地頭が …
最近「非駐」って言葉を知ったんだけど、
2022年8月29日 家庭教育雑談ダイジェスト
最近「非駐」って言葉を知ったんだけど、 なるほどねぇ…。 大手企業だと非駐と駐在で給料が3倍違うのかぁ…。 驚くほど金にならない研究を長年やってると、もう霞食べてても生きていかれる心境なんだけど、非駐の極みは、大学だと思 …
「学歴中心の履歴書から経験中心の履歴書へ」ってヤツ
2022年8月26日 家庭教育雑談ダイジェスト
ツイッター、盛り上がってるねぇ! 下剋上成功者が、次々に自分語りを始めるのが面白い! キッカケがなければ、なかなか出来ない自分語り。 貴重な体験談が聞きまくれる良い機会になったと思う。 そういう意味では、女性起業家の着火 …
盆踊りとおうち英語は、最強。
2022年8月16日 家庭教育雑談ダイジェスト
最近、仏教の歴史を学びなおす機会があったんだけど(どんなんだよ。) 奈良時代、日照りと飢饉と大地震と疫病の大流行があって、大仏を造ろう!ってなったんだけど、仏教は庶民のためのものじゃなくて、国家事業だった。 平安時代、最 …
私立小学校の謎
2022年8月13日 家庭教育雑談ダイジェスト
前々から不思議には思ってたんだけど… 私立小学校の先生てさ… 当然、小学校の教員免許が必要なわけで… 私立小学校の雄、慶応幼稚舎の先生とか、何大学の出身なんだろね?早稲田だって、先生が全員早稲田出身なワケじゃないよね? …
インターネットの威力
2022年8月11日 家庭教育雑談ダイジェスト算数・数学
最近さ~、家庭教育に首を突っ込む数学脳のパパさんたちが増えてるのを感じるんだけど… 例外はあるけど総じて、コミュ力=国語力が低い気がする… どこで読んだかもう記憶がないんだけど… 赤ちゃんにママがガラガラを振って見せた時 …
おうち英語をやってて一番良かったこと★おうち英語12年目
2022年8月8日 家庭教育雑談ダイジェスト算数・数学
昔、HALの学校で、2つある選抜クラスのうち、 数学クラスと英語クラスをつくったことがあった。 HALは数学できないんで、当然英語クラス。 結果として、数学クラスには英語もできる子がいるので、 数学クラスが上位、英語クラ …
グローバルに育つ子のアイデンティティ
2022年8月7日 オンライン英会話・英文添削
HALはもう何年も、メキシコ系アメリカ人で、ドイツの大学でIT学んでドイツで就職した女性にオンライン英会話をしてもらっている。 ⇒オンライン英会話、再開 https://spring.littlestar.jp/engl …
「“真実の愛”を探して エジプトへ向かうシニア女性たち」って番組みた
2022年8月6日 家庭教育雑談ダイジェスト
NHKのBSで「“真実の愛”を探して エジプトへ向かうシニア女性たち」って番組みた https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/Q219YX2NQ7/ 面白かった …