月別アーカイブ: 2015年9月
空間認知能って一体何なんだろう…???
2015年9月30日 算数・数学
前に読んだ「子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる!」って本に、 「空間認知能は鍛えるべき」って書いてあって、 視覚的空間認知能、 言語的空間認知能、 運動的空間認知能、 思考的空間認知能、 先を読む空間認知能 が挙げ …
出来ることしか、出来ないでしょ、結局。
2015年9月29日 その他
HALママのママは、かな~りアバウトな性格だ。 HALママは、かな~~~~りアバウトに育てられた。 HALママが小さい時から母子手帳だって失くしてしまって、 予防接種なんかは、普通の手帳に記録してもらってたらしい。 しか …
「通塾率は最下位の秋田県が学力テストで1位の理由」って記事読んだ
2015年9月15日 その他塾家庭教育雑談ダイジェスト
古い記事だけど、「通塾率は最下位の秋田県が学力テストで1位の理由」って記事読んだ http://economic.jp/?p=14785 HALの学校でも、成績最優秀層は、あんまり通塾してる様子がない。 記事の中に「同地 …
英語はコミュニケーション
2015年9月12日 その他家庭教育雑談ダイジェスト
HALは何度か、動物園の飼育員体験に行って、サルの世話をした。サル山には群れがいて、地位の低いメスの子は地位が低くなる。人間が餌を撒いてやっても、他のサルに餌を奪い取られて、口にすることができない。ウロウロしてるだけでも …
TED「「依存症」―間違いだらけの常識」って記事読んだ
2015年9月8日 その他家庭教育雑談ダイジェスト幸せ論
https://www.ted.com/talks/johann_hari_everything_you_think_you_know_about_addiction_is_wrong/transcript?langua …