テスト・模試
TOEIC IP受けた
2024年4月5日 テスト・模試英検・TOEFL Junior・TOEIC・GTEC・IELTS
HAL、英語のクラス分けの為に学校でTOEIC IPを受けたらしい。 リーディングとリスニングだけだったらしい。 結果… ノー勉強で955点。 リーディング460点、リスニング495点(満点) だから… なんで… 理系… …
国公立受験で一番大事なのは、数学9:おうち英語っ子最大の落とし穴は、
2023年6月29日 テスト・模試大学受験家庭教育雑談ダイジェスト算数・数学
今まで生々しい模試の成績を公開することはしてこなかったんだけど、HALが公開していいよ、と言うので、高2の2月の模試の結果を公開。 自慢じゃないの。 これ、【警告】なの。これでも2浪しちゃうんですよ、と。 高1までがんば …
やっぱり大学受験はもう本当に親の情報戦。
2023年2月8日 テスト・模試大学受験家庭教育雑談ダイジェスト
大学の出願…、去年はネットじゃなかったような…?去年は学校が世話してくれたからよくわからんけど…。今年はどこもWEB出願。 もう卒業してHALの同級生がどこに進学したかもわかってて… 実感として、やっぱり大学受験はもう本 …
国公立受験で一番大事なのは、数学6:学習時間と到達偏差値
まあ、予定通り…、今年の大学受験は1次敗退で終了~。 明後日は、英検1級の11回目(笑)受けに行きます。 それでしみじみ思うんだけど、やっぱり… 数学も時間数なんじゃないかなぁ…? HALの様子見てて、本当に英語は勉強し …
おうち英語っ子の英語の成績3:大学受験時の偏差値
2022年2月2日 テスト・模試
んんん…、 結局、模試の偏差値ってのは、高2で高く出て、高3で落ちるんだなぁ…。 高校入学前に英検準1級取ると、 高1以前だと、問題が易しすぎて、意外に60台とかになる。 高2で問題が難しくなって、偏差値80台出て驚くけ …
共通テストが終わった…
英語は、リーディング95点、リスニング98点でした。満点てのはやっぱり難しい。でも、理数科目で手一杯で、ほとんど対策してないのにこの点数は、さすがのおうち英語っ子。 でもたぶん、志望大学は、足切り。今年は終わった…、と思 …
親のサポート
2021年12月13日 テスト・模試家庭教育雑談ダイジェスト
学校で、駿台予備校の共通テスト予想問題集を購入した。 駿台文庫 022-共通テスト実戦問題パックV https://www.sundaibunko.jp/contents/?s=022-%E5%85%B1%E9%80%9 …
国公立受験で一番大事なのは、数学4:高3で伸び悩む理由
高3の模試の成績をブログに書いてない。 都合の悪いことはブログに書かないのだ(笑) そう… サボッてたのは、高2なのに、成績が悪くなったのは、高3からなんだよね…。 サボってた高2の成績は割と良かった…。 成績は1年遅れ …
おうち英語っ子の英語の成績2:全教科、全滅します
2021年10月22日 テスト・模試家庭教育雑談ダイジェスト
おうち英語っ子や帰国子女が、国公立理系一般入試を目指した時、 数学得意ならいいんだけど… 数学が足を引っ張ると、数学以外を勉強する時間が取れなくて、 【全教科、全滅します】 え? 英語も? 【英語もです】 何故ならば… …