家庭教育雑談ダイジェスト
確実にお得な福袋か、中身がわかんない福袋か、まあどっちがいいかは人によるね。
2024年11月25日 家庭教育雑談ダイジェスト
石山寺に行ってきた。 大津市歴史博物館でやってた「石山寺」展に行きたかったんだけど、なんとなくダラダラしてたら日曜で展示も終わる… 金曜の夜に思い切って行くことにして、土日に行ってきた! 展覧会だけだともったいないんで、 …
「院卒→元企業研究員の夫が、我が子に中学受験を絶賛『薦めない』理由」って記事読んだ
2024年11月16日 家庭教育雑談ダイジェスト
パソコンにふと表示された「院卒→元企業研究員の夫が、我が子に中学受験を絶賛『薦めない』理由」って記事読んだ。 院卒→元企業研究員の夫が、我が子に中学受験を絶賛『薦めない』理由https://withonline.jp/w …
長生きするのは持続可能タイプばっかりよ
2024年10月23日 家庭教育雑談ダイジェスト
最近、すごく高学歴な人と仕事する機会があったんだけど いやはや… やっぱ国立系高学歴な人ってのは、100点を目指さないと気持ち悪いんかな。 志と知力と体力が高すぎる… ついてけないよ… 80点切ると足切りで不合格だから7 …
おうち英語って、昔はいかにお金かけないかってゲームだったのにね。
2024年10月18日 家庭教育雑談ダイジェスト
おうち英語って、昔はいかにお金かけないかってゲームだったのにね。 だんだん話が壮大になっていくなあ… 昔はさ~、eBayとかで安く個人輸入するのとか流行って、 そのノリで、英語教材買ったり、ジンボリーとかプチバトーとかネ …
マイ・インターンって映画みた
2024年9月21日 家庭教育雑談ダイジェスト
HALママは大学入学して上京してから、結構、レンタルビデオで映画を観た。ヒマだったんで。 それで一番好きな映画はフォレスト・ガンプ(1994年)なんだけど、マイ・インターン(2015年)って映画も観て思ったんだけど アメ …
御三家も旧帝も知らない。で、結局地頭ってのは暗記力のことなの?
2024年9月12日 大学受験家庭教育雑談ダイジェスト
ほんとう~のこと言うと、HALママもHALパパも、つい最近まで「御三家」も「旧帝大」も知らなかった(笑) いや、地方民の私文夫婦なんでね(笑) HALが予備校にも行かずに浪人するもんだから、大学ランキングは調べたけど。 …
エリートパパがおうち英語に過剰反応するワケ
2024年8月30日 家庭教育雑談ダイジェスト
とてもおかしなことだと思うんだけど、 どうも東京のエリートさんというのは「賢いことは正義」みたいな考え方をしている気がするんだよね。中学受験のせいなのかな? で、 「賢いことは正義」の反対は「バカは悪」なんで、 早期英語 …
お母さんってレジェンド的立ち位置なん?
2024年8月29日 家庭教育雑談ダイジェスト
HALがおうち英語っ子向けのオンラインサービスで英検1級の講座を受け、英検1級に合格した時、先生から「もしかしてHALママさん?」と声をかけていただいたらしい(笑) HALはもう一人暮らしで、本人が申し込んでやり取りをし …
『英語ヒエラルキー グローバル人材教育を受けた学生はなぜ不安なのか』って本読んだ
2024年8月28日 大学受験家庭教育雑談ダイジェスト英語指導ノウハウ本
『英語ヒエラルキー グローバル人材教育を受けた学生はなぜ不安なのか』って本読んだんだけど、 『英語ヒエラルキー グローバル人材教育を受けた学生はなぜ不安なのか』 https://amzn.to/3AHEFXa (↑アマゾ …
踏ん張りが効くのは一生に一回?
2024年8月26日 家庭教育雑談ダイジェスト
HALを妊娠してからずっと生協の宅配を利用してる。 HALがサニーレタスが好きだったんで、毎週注文してる。 スーパーで買うと萎びてることも多いし、買い物袋に詰めて自転車で帰ると痛んじゃうことも多いんで生協で買う。 で、 …