小学生からのおうち英語体験記 小1からはじめて小5で英検2級 中1で英検準1級合格 高3でCEFR C1 1浪でIELTS7.0 現在20歳でTOEIC955、英検1級合格
おうち英語、徒然ブログ ★★リンクはご自由にどうぞ

家庭教育雑談ダイジェスト

下剋上なんて当たり前じゃん?

うちは下剋上の家系。なんだそれ(笑) HALママのママのママは、尋常小学校卒の農家。 HALママのママは、高卒(夜間家政科)。小学校卒→高卒は、2段階アップ。 HALママは大学院に行ったんで、高卒→修士で、2段階アップ。 …

東京のエリートさんが知らないこと

HALママが通った高校は現在偏差値68(上位3.6%、高校偏差値.netによる) (ちなみに東京で偏差値68は、駒場高校、新宿高校、拓殖大学第一高校、帝京大学高校、都立国際高校、日本大学鶴ヶ丘高校、明治学院高校。) 高校 …

そんな子に育てたつもりはないのに

HALが体育の授業でスキー合宿(4泊5日)に行ったらしい。 宿は部屋に風呂もついてない雑魚寝部屋、食事は体育会系バイキング。 ちゃんとレベル分けしてコーチがつく。スキーに行くのは4回目なんで、グループ分けで、中級3人組( …

そうやって潰れていったんだなぁ…。

HALママは、同じ苗字の人が大量に住んでるような田舎で育ったんだけど、 同じ苗字の家で、代々医者をやって、校医をやってる家があった。 当然、子供を医者にしようとしたけど、大失敗。 子供は引きこもりになり、近所で大暴れして …

中学受験をした方がよかったのか?

HALママは昔、愛知県の最悪の荒くれ公立中に通ってたので、公立中は避けたいと思いつつ、 首都圏で中学受験をする自信はなくて、勢いで小学校受験をした。 で、世間で中学校受験が騒がれるのを横目に、 HALに中学校受験をさせた …

確実にお得な福袋か、中身がわかんない福袋か、まあどっちがいいかは人によるね。

石山寺に行ってきた。 大津市歴史博物館でやってた「石山寺」展に行きたかったんだけど、なんとなくダラダラしてたら日曜で展示も終わる… 金曜の夜に思い切って行くことにして、土日に行ってきた! 展覧会だけだともったいないんで、 …

「院卒→元企業研究員の夫が、我が子に中学受験を絶賛『薦めない』理由」って記事読んだ

パソコンにふと表示された「院卒→元企業研究員の夫が、我が子に中学受験を絶賛『薦めない』理由」って記事読んだ。 院卒→元企業研究員の夫が、我が子に中学受験を絶賛『薦めない』理由https://withonline.jp/w …

長生きするのは持続可能タイプばっかりよ

最近、すごく高学歴な人と仕事する機会があったんだけど いやはや… やっぱ国立系高学歴な人ってのは、100点を目指さないと気持ち悪いんかな。 志と知力と体力が高すぎる… ついてけないよ… 80点切ると足切りで不合格だから7 …

おうち英語って、昔はいかにお金かけないかってゲームだったのにね。

おうち英語って、昔はいかにお金かけないかってゲームだったのにね。 だんだん話が壮大になっていくなあ… 昔はさ~、eBayとかで安く個人輸入するのとか流行って、 そのノリで、英語教材買ったり、ジンボリーとかプチバトーとかネ …

マイ・インターンって映画みた

HALママは大学入学して上京してから、結構、レンタルビデオで映画を観た。ヒマだったんで。 それで一番好きな映画はフォレスト・ガンプ(1994年)なんだけど、マイ・インターン(2015年)って映画も観て思ったんだけど アメ …

1 2 3 33 »

Count per Day

  • 627043総閲覧数:
  • 65今日の閲覧数:
  • 172昨日の閲覧数:
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP