ローソンの通販、ローチケHMVから度々、初回注文限定1000円割引クーポンがメールで送られてくるので、
じゃ、高校のチャート式買っとくか、と思って注文してみたのが12月6日。
3日経っても音沙汰なしなので、ログインして確認してみたら、
3日経ってるのに「お取り寄せ中」で出荷予定日が12月26日。
えぇぇぇ~?と思って、アマゾンで確認してみたら、
「この本は現在お取り扱いできません。」
えぇぇぇ~?と思って、チャート式を出版社してる数研出版のホームページで確認してみたら、
店頭販売してない学校販売専用バージョンを注文しちゃったみたいだ…。
チャート式、いろいろありすぎて、買うのが難しい…。
ちゃんとリストアップしとこう…。
別冊バージョンと合冊バージョンの内容は同じらしい
解説動画の配信もあるらしいから、とりあえず、青からいってみよう。
チャート式って、なんでこんなにいっぱい種類があるんだろう?名前もすごく紛らわしいし。
数学者が書いた本とか読んでてもさ…、繰り返し、くどくどと同じこと言ってみたり、条件に細かくこだわってみたり、やっぱ、数学関係者ってのは融通が利かないものなのかしらね…?ほんとにスペック、高いのか?
↓中学の