最近は共通テストだけで入れる私立も多いわけなんだけど…

データネット2023(ベネッセ・駿台)
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/hantei/index.html

共通テスト枠はめちゃくちゃ偏差値が高くなる。共通テスト枠は定員が少ないから。

極寒の2月にギリギリの状態で国公立の激戦を戦ってる中、共通テストだけで合格もらえるならそんな有難いことないんで、強者がみんな受けるから。

大学に直接行って受ける個別テストより共テだと偏差値が10くらい高くなる学校もある。

そして、指定校推薦だと…?個別テストより偏差値下がるよね?

大学の偏差値って一体何のこと…?

推薦 < 個別 < 共テで偏差値は3段階になるし、推薦と共テじゃ15くらい差があるんでは?

ほんと、

指定校推薦しか勝たんよ!

国公立受験は本当に茨の道。全身血まみれ。

両親が私立文系なんだから、私文になると思ってたんだけどなぁ…。

うちは夫婦揃って地方公立高校出身なんで、指定校推薦なんてHALが高校入るまで知らなかったんだけど、東京では昔っからあるの?常識?

しかしね…

HALが一生懸命やってるマセマって数学の参考書、受験タイプによってやるべきシリーズが変わってくるんだけど…

マセマ サクセスロード
https://www.mathema.jp/サクセスロード/

■AO受験の場合
 「初めから」偏差値40-55
→「元気が出る」偏差値45-60

■推薦型選抜受験、共通テストを受けない場合
 「初めから」40-55
→「元気が出る」45-60

■推薦型選抜受験、共通テストを受ける場合
 「初めから」40-55
→「元気が出る」45-60
→「共通テスト」

■一般選抜試験の場合
 「初めから」40-55
→「元気が出る」45-60
→「合格!」50-65
→「共通テスト」

■一般選抜難関大試験の場合
 「初めから」40-55
→「元気が出る」45-60
→「合格!」50-65
→「難関大」60-75
→「共通テスト」

いやこれ、AOやら推薦型選抜と、一般選抜難関大試験の子が大学で机を並べるってさぁ…、

 「合格!」偏差値50-65
→「難関大」60-75
の勉強をしないで推薦で難関大に入る子続出。 

大学側は共テ利用の枠を絞って見かけの偏差値を高くすることで難関大の看板を掲げられるように工夫してるんだろうけども…、こういう戦略も経営コンサルの仕業なのかしら…。

大学に推薦で入る子が5割もいるようじゃ、結局、日本全体の数学力が落ちてるってことよねぇ…。

しかも本当に優秀な子から海外へ行ってしまうのがトレンドなワケだし…、

そんな小手先なことばっかりやってるから飛行機作れない、ロケット上がらない、ミサイル落とせない国になってしまったのでは…?

でもまあ大学入試がそーゆー仕組みになってるなら、背伸びして高偏差値な高校を選ばないで、指定校推薦を目指して良い成績を取れそうな高校を選ぶのが、賢いやり方って事よね。


偏差値40-55

偏差値45-60

偏差値50-65

共通テスト

偏差値60-75

どうでもいいけど、NHKのSONGSで鈴木雅之が歌ってる…。

いややっぱ懐かしくていいな…。