30年前…、1浪して英国2教科入試の私立文系夜間学部にどうにか入学して、

学部時代はさほど差別を受けずにスクスク育ったんだけど(笑)

文系修士に入ったらもう…

お育ちの良い人ばかりで!

4月に会ったばかりの同級生(男)に「おなか減ったからそこの松屋に入ろ?」って言ったら、ドン引きされて…

その後ずっとその人は、私の前ではワイルド風にふるまうようになっちゃって(笑)

お坊ちゃんには松屋、ハードル高かったか…って反省したんだけど…

まあ、こりゃ、周回遅れてるなって実感して…

もし卒業後田舎に帰っても、子供がまた同じ目に合うなって思ってさ、

どうにか帰らないで首都圏でがんばってれば、

子供はちょっとはマシになるかもなって思ってた。

もし東京に出すほどの仕送りが用意できなかったとしても

首都圏に住んでればまあ、なんとかなるかなって。

で、

今、HALが大学生になってさ。

小学校から私立育ちのバイリンガル理系女…

これ本当に…

こんなのと私は戦ってたのかと思うと

昔の自分を褒めたくなるよ…。

田舎育ちの庶民で東京目指す人に言っておくけど、

マジ、周回遅れてるよ。

まずね…

田舎でも東京でも高卒でも、結婚するまで実家住みなら、1年に200万円くらい貯金できるのよ。高卒なら30歳で2000万円くらい貯金できるのよ。フツーに働いてて住宅ローン組んだら、1人でも5000万円くらいイケるのよ。同じような子と結婚すれば、都内でもまあ家は買えるのよ。

結婚するまで実家住みで実家と職場が近いなら、子育ての祖父母協力も簡単なのよ。

あと学生時代には見えにくくて中年になるとわかってくるんだけど、実家とは別に、親が都内にファミリー向けマンションの一部屋も持ってたら毎月20万円くらい働かなくても家賃収入があるのよ。親も祖父母もずっと東京の人なら不動産はフツー持ってるよね。亡くなった叔母さんが住んでた家を賃貸に出そうとか、戸建てを建て替えてマンションにしようとか。月20万円余剰金があるなら、これがまた1年で200万円、10年で2000万円…。

首都圏に生まれなかった子は、東京で新卒で月20万円貰っても、家賃と光熱費で10万円は吹っ飛ぶのよ。あとの10万から食費や働くのに相応しい服装を整えたら5万円も貯金できないのよ。1年で50万円も貯金できれば上等。10年でも貯金500万円。同じような人と結婚すると2人でペアローンすればなんとか家を買えるかもしれないけど、どっちか病気で働けなくなると2人とも吹っ飛ぶのよ。

もし奨学金なんか使ってたら…。

本当にこの差は大きい。

でもね…

じゃあ育ちの良いお嬢様やお坊ちゃまが、みんな上手くやって行くかって言うと、そうでもないんだ、これが(笑)

やっぱり基本、社会は混沌としてるから、勝ち抜きたいという欲望を持たない人は勝ち抜けないし、

条件は不利でも、やるしかない!!!って知恵を絞る人だけが残る。

余裕のある人は途中で嫌になって退場しがち。だってそんなに頑張る必要ないもの。

だから周回遅れてても、まあ、やる気があるなら挑戦すればいいんだよ。

冒険しなくちゃ、人生は面白くないんだし(笑)

何事も時間数。ずっとやってると、想像もしない事が起こるもんなのよ。

しっちゃかめっちゃかの負け戦を、楽しいと思える人には東京は向いてると思う。

笑いながらメチャクチャやってると、面白がって助けてくれる人が現れやすいのも、東京なんだよ。東京は人が多いから。

人生は何が起こるかわからないし、それが面白いんだよ。

結局、何でも楽しめる人が最強。

工夫を楽しめるならおうち英語でバイリンガルも可能。

全部、金で済まそうとするなら、何千万円かかるのやら…。