HALは小1から始めて、2000時間弱で、人からバイリンガル(?)って言われるようになった。

英語関係の本やサイトを見ると、学習時間2000時間で、「バイリンガル」として一応の目標とする人が多いし、

インターナショナルスクールを運営している人が書いた『絶対、わが子は「英語のできる子」に!』という本によると、

2000時間で日常会話レベルのバイリンガル、5000時間で学術的バイリンガルになれる、らしい。

インターナショナルスクールを運営してるなら経験も豊富だろうし、まあ、そんなもんかな、と思っている。

でも、HALの小学校は2000時間を超える授業数があったけど、ほとんどの子は英語がしゃべれるようにはならなかったし、

赤ちゃんに触れ合いをしないでDVDだけ見せ続けても効果がないという研究もあるらしいし、

実際HALも赤ちゃんから保育園まで英語のビデオも見せたけど、語りかけはしなかったから、全く効果はなかった。

マンツーマンの英会話でスイッチ入れないと、子ども自身が好きなものでないと、かけ流しもDVDも効果はないようだ。

2000時間でバイリンガルっていうのは、ちゃんとマンツーマンで会話も訓練した上で(オンライン可)、あくまで子供自身が好きなものをインプットしまくった場合。

ところで…

『知力も伸びる英語脳の育て方』という本では、ネイティブの子供は3才までに6000~8000時間英語にふれる、と推測している。

「生後3年間でおよそ1,000日間、お母さんという熱心な家庭教師につきっきりで一日に何回も話し方をくり返し教わります。一日に平均6~8時間は英語にふれていたとすると、3歳の誕生日に達するまでの合計時間は、単純計算で下記のようになります。
1,000日×6~8時間→計6,000~8,000時間」

3歳までに、英検で言えば4級程度?の英語を理解するまでに、ネイティブでも6000~8000時間かかるということは…

そりゃ、日本人でも、3歳前なら6000~8000時間かかるでしょ、ってこと。

母語を育てるには、3年、6000~8000時間かかるってことだ。

母語を育てた後(3歳以後)なら、2000時間で第二外国語をマスターできる。

そんなら3歳以後に母語が出来てから英語を始めた方が、効率がいいんじゃないかと…。

0歳とかの赤ちゃんから日本語と英語と同時並行でやった場合、日英それぞれ6000~8000時間必要なら、合計12000~16000時間、つまり毎日12~16時間も必要!ってことで…。

よっぽど上手にやらないと、時間が足らなくて日本語がおかしくなる危険があるってことだよねえ…。

タエさんとこのキリくんも3歳以後だしね。

アグネス・チャンも2歳以後だったらしいし。

赤ちゃんからやるのは、やっぱりちょっと危険だし、効率が悪いかな。

慌てなくても、日本語の絵本が自力で読めるようになってから始めても、第二言語としては十分役に立つレベルになるし、効率もいいし、事故は少ない。

いつ始めてもいいけど、お尻は最短でも19歳の大学受験だからね、そこまで止められないんだから。あわてて始めなくてもいいと思うな。

————————

HALママ、専門家じゃないからね。全部あてずっぽう。ネットの怪しい情報を鵜呑みにしないで、本、自分で読んで、納得したことだけ採用した方がいいよ。子供を守れるのは親だけだから。