小学生からのおうち英語体験記 小1からはじめて小5で英検2級 中1で英検準1級合格 高3でCEFR C1 1浪でIELTS7.0 現在20歳でTOEIC955、英検1級合格
おうち英語、徒然ブログ ★★リンクはご自由にどうぞ

大学受験

国公立受験で一番大事なのは、数学9:おうち英語っ子最大の落とし穴は、

今まで生々しい模試の成績を公開することはしてこなかったんだけど、HALが公開していいよ、と言うので、高2の2月の模試の結果を公開。 自慢じゃないの。 これ、【警告】なの。これでも2浪しちゃうんですよ、と。 高1までがんば …

ああ、だから最近は海外難関大と東大のダブル受験が流行るのか…。

河合塾が共通テストのデータを公開している。 河合塾データネット2023 https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/hantei/index.html 東大の理科Ⅲ類の合格者平均偏 …

国公立受験で一番大事なのは、数学8:模試の成績

4月に受けた河合の共通テスト模試の結果を見てたんだけど… 英語はリーディング95点リスニング94点。いつも通り。1度も100点取ったことないなぁ。 数学2Bと倫政と化学と合計点が過去最高。 はぁ…。 でも、もう1浪したか …

今やることやるしかないんよ。

やっと…、マセマの数Ⅲの「合格!」問題集が終わったらしい。 スタートは国立2次が終わった後だから2か月半かかった…。 次は「難関大」がんばれ~。 それにしても…このシリーズの説明を読むと…、 マセマ サクセスロード ht …

学力の伸びを表すグラフ

学力は、階段状に伸びるとか何とかいうわけだけど… これってやっぱり、コロナのグラフと似てるんじゃないのかなぁ…? もうコロナのグラフって更新されないのかしらん? コロナって何で収まるのかよくわかんなかったんだけど… つま …

指定校推薦しか勝たんよ!

最近は共通テストだけで入れる私立も多いわけなんだけど… データネット2023(ベネッセ・駿台) https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/hantei/index.html 共通 …

国公立受験で一番大事なのは、数学7:二浪スタート

マジです。 マジ、二浪スタートです。 また…、宅浪…、Ort とりあえず、河合塾Oneでやってなかった古文スタート。 https://www.kawaijukuone.co.jp/ 「暗記の神様」も投入します。 http …

やっぱり大学受験はもう本当に親の情報戦。

大学の出願…、去年はネットじゃなかったような…?去年は学校が世話してくれたからよくわからんけど…。今年はどこもWEB出願。 もう卒業してHALの同級生がどこに進学したかもわかってて… 実感として、やっぱり大学受験はもう本 …

共通テストが終わって、ちょっと一息。

共通テストが終わって、ちょっと一息。 英語はほとんど勉強してないけど、安定の189点/200点 数学は去年84点(笑)/200点だったけど、今年は152点/200点。 いや~、予備校も行かないでよくがんばったよなー。 と …

河合塾One、使ってみた3

3月に始めた河合塾One、6月に一回りしたけど、6月25日時点で化学の修了テスト、100点満点中48点。 覚え物が覚えきれずに迷走…。 おうち英語っ子の英語の成績4:覚え物が苦手 https://spring.littl …

« 1 3 4 5 7 »

Count per Day

  • 627044総閲覧数:
  • 66今日の閲覧数:
  • 172昨日の閲覧数:
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP