共通テスト対応高1模試(中3・高1対応、2019年2月)ってのを受けてみた。

結果の偏差値は、英語78.5、数学49.5、国語57.8、三教科61.7、

————————————————————————
全国統一中学生テスト(中3、2018年11月) 英語74.6、数学49.4、国語58.3、三教科63.7
全国統一中学生テスト(中3、2018年06月) 英語77.1、数学48.1、国語46.3、三教科58.3
————————————————————————

数学しか頑張ってないのに、伸びない数学…。

HALはかなりショックだったようで、数学の勉強をガリガリやりはじめた。

やっぱ、テスト受けると、【スイッチ】入るな…。

受けてみて感じたことは…

英語とか、やっぱり、テストの形式に慣れる必要があるな…。満点取らなくてもいい英検とは、問題形式も目標点も違うからなぁ…。英検と違って、作文で点数稼げないし。過去問対策しないとって感じ。

国語は漢文が意外に良かったのは、小学校の時に学校で漢文検定(論語の暗記)受けてたからか…。古文の基礎知識はいつか押さえなきゃいけないよなあ…。あとはやっぱり過去問か…。

数学…、数学ねぇ…、今回、範囲は、数1Aだけだった。まあ…、現高1生まで受けてるテストで偏差値49.5なら、悪い結果でもない気もするけど、学校で数1Aは終わっちゃったんで、これもやっぱり、過去問とかゴリゴリやって、穴を埋めていくしか、ないよねぇ…。

今後、英数国は、過去問ベースでゴリゴリやってくしかない気がする。

出来るだけ模試とか受けて、【スイッチ】入れながら行きたいところだけど、まだ数2Bが終わってないんで、受験生向けの模試は受けられないんだよねぇ…。受けられる模試が少ない…。来年の今頃は、2Bが終わるはずなんで、来年は模試も受けまくれるけど。返却までの期間が短いテストを頻繁に受けたいんだけどなぁ…。

今年1年は、家でコツコツ過去問やるしかないかなぁ…。