ついに、ついに、ついに、うかったぞおおおおおおおおおおお!!!

1次、11回目!
2次、8回目!

合格率10%ほどと噂される、英検1級!

そう!

合格率が10%なら、

11回受ければいいのさ!!!

HAL「受かる受かる詐欺がようやく解消されました。」

★1級2次(8回目) 2685点で合格(合格点2630点) CEFR:C1 2024年7月(大学1年)
スピーキング614点72%C1(40点中30点)
★1級1次(11回目) 2071点で合格(合格点2028点) 2024年6月(大学1年)
リーディング673点69%C1(35問中24問) リスニング728点89%C1(27問中24問) ライティング670点75%C1(64問中48問)
★TOEIC IP 2024年4月(大学1年)トータル955点 リーディング460 リスニング495
★1級2次(7回目) 2624点で不合格(合格点2630点) CEFR:C1 2023年11月(2浪)
スピーキング595点70%
★1級2次(6回目) 2627点で不合格(合格点2630点) CEFR:C1 2023年7月(2浪)
スピーキング598点70.35%
★IELTS(1回目) オーバーオール7.0 CEFR:C1 2023年3月(1浪)
リスニング8.0 リーディング7.0 ライティング6.5 スピーキング6.5
★1級2次(5回目) 2624点で不合格(合格点2630点) CEFR:C1 2022年11月(1浪)
スピーキング595点70%ジャスト!
★1級1次(10回目) 2029点で合格(合格点2028点) 2022年10月(1浪)
リーディング644点51%B2(41問中21問) リスニング759点93%C1(27問中25問) ライティング626点69%B2(32問中22問)
★1級2次(4回目) 2636点で不合格(合格点2630点) CEFR:C1 2022年7月(1浪)
スピーキング601点70.70%
★1級2次(3回目) 2631点で不合格(合格点2630点) CEFR:C1 2022年2月(高校3年生)
スピーキング596点70.11% 70パー超えとるやないかい!表面張力状態だな。
★1級2次(2回目) 2627点で不合格(合格点2630点) CEFR:C1 2021年11月(高校3年生)
スピーキング592点69.64%
★1級2次(1回目) 2621点で不合格(合格点2630点) CEFR:C1 2021年7月(高校3年生)
スピーキング586点68.94%
★GTEC Advanced トータル1228/1280(CEFR-J:B2/B2) 2021年6月(高校3年生)
リーディング320/320(B2)、リスニング320/320(B2)、ライティング268/320(B1.2)、スピーキング320/320(B2)、1分間に読むことができる語数140
★1級1次(9回目) 2035点で合格(合格点2028点) 2021年5月(高校3年生)
リーディング642点56%(41問中23問) リスニング702点81%(27問中22問) ライティング691点75%(32問中24問)
★GTEC Advanced トータル1232/1280(CEFR-J:B2/B2) 2020年12月(高校2年生)
リーディング307/320(B2)、リスニング320/320(B2)、ライティング285/320(B1.2)、スピーキング320/320(B2)、1分間に読むことができる語数140
★GTEC Advanced トータル1202/1280(CEFR-J:B2/B2) 2020年7月(高校2年生)
リーディング311/320(B2)、リスニング304/320(B2)、ライティング267/320(B1.2)、スピーキング320/320(B2)、1分間に読むことができる語数140
★1級1次(8回目) 1927点で不合格(合格点2028点) 2020年1月(高校1年生)
リーディング627点41%(41問中17問) リスニング664点67%(27問中18問) ライティング636点69%(32問中22問)
★GTEC Advanced トータル1186/1280(CEFR-J B1.2/B2) 2019年11月(高校1年生)
リーディング297/320(B2)、リスニング320/320(B2)、ライティング249/320(B1.1)、スピーキング320/320(B2)、1分間に読むことができる語数140
★1級1次(7回目) 1972点で不合格(合格点2028点) 2019年10月(高校1年生)
リーディング644点51%(41問中21問) リスニング682点70%(27問中19問) ライティング646点66%(32問中21問)
★TOEFL iBT(1回目) 2019年9月(高校1年生)
トータル52点/120点、リーディング4点/30点、リスニング19点/30点、スピーキング15点/30点、ライティング14点/30点
★1級1次(6回目) 2010点で不合格(合格点2028点) 2019年6月(高校1年生)
リーディング613点39%(41問中16問) リスニング700点78%(27問中21問) ライティング697点75%(32問中24問)
★1級1次(5回目) 1893点で不合格(合格点2028点) 2019年1月(中学3年生)
リーディング627点39%(41問中16問) リスニング678点70%(27問中19問) ライティング588点53%(32問中17問)
★GTEC Advanced トータル707/810(グレード6/7) 2018年12月(中学3年生)
リーディング260/320(グレード6/7)、リスニング314/320(グレード7/7)、ライティング133/170(グレード5/7)、1分間に読むことができる語数130
★1級1次(4回目) 1861点で不合格(合格点2028点) 2018年10月(中学3年生)
リーディング588点22%(41問中9問) リスニング657点67%(27問中18問) ライティング616点56%(32問中18問)
★1級1次(3回目) 1914点で不合格(合格点2028点) 2018年6月(中学3年生)
リーディング634点44%(41問中18問) リスニング680点70%(27問中19問) ライティング600点59%(32問中19問)
★1級1次(2回目) 1886点で不合格(合格点2028点) 2018年1月(中学2年生)
リーディング586点20%(41問中8問) リスニング675点67%(27問中18問) ライティング625点69%(32問中22問)
★1級1次(1回目) 1694点で不合格(合格点2028点) 2017年10月(中学2年生)
リーディング612点29%(41問中12問) リスニング628点44%(27問中12問) ライティング454点16%(32問中5問)
★準1級2次(2回目) 522点で合格(合格点512点) 2017年2月(中1) ナレーション(15点中11点)、Q&A(20点中11点)、アティチュード(3点中2点)
CSEスコア2325 リーディング554 リスニング627 ライティング622 スピーキング522
★準1級2次(1回目) 504点で不合格(合格点512点) 2016年11月(中1) ナレーション(15点中9点)、Q&A(20点中9点)、アティチュード(3点中2点)
★準1級1次(5回目) 1803点で合格(合格点1792点) 2016年10月(中1) リーディング554点43%(41点中18点)、リスニング627点75%(29点中22点)、ライティング622点81%(16点中13点)
★TOEIC 2015年12月(6年生)トータル605点 リスニング420 リーディング185
★準1級1次(4回目) 46点で不合格B(合格点73点) 2015年10月(6年生)語い・熟語40%(25点中10点)、読解27%(26点中7点)、リスニング62%(34点中21点)、作文57%(14点中8点)
★準1級1次(3回目) 47点で不合格B(合格点73点) 2015年6月(6年生)語い・熟語36%(25点中9点)、読解38%(26点中10点)、リスニング64%(34点中22点)、作文42%(14点中6点)
★2級2次(2回目) 30点で合格(合格点19点) 2015年2月(5年生)リーディング(5点中5点)、Q&A(25点中23点)、アティチュード(3点中2点)
★準1級1次(2回目) 45点で不合格B(合格点65点) 2015年1月(5年生)語い・熟語32%(25点中8点)、読解26%(26点中7点)、リスニング58%(34点中20点)、作文71%(14点中10点)
★2級2次(1回目) 18点で不合格A(合格点19点) 2014年11月(5年生)リーディング(5点中3点)、Q&A(25点中14点)、アティチュード(3点中1点)
★準1級1次(1回目) 42点で不合格B(合格点71点) 2014年10月(5年生)語い・熟語40%(25点中10点)、読解15%(26点中4点)、リスニング58%(34点中20点)、作文57%(14点中8点)
★2級1次(4回目) 49点で合格(合格点44点) 2014年6月(5年生)語い・熟語・文法50%(20問中10問)、読解45%(20問中9問)、リスニング90%(30問中27問)、作文60%(5問中3問)
★2級1次(3回目) 40点で不合格A(合格点44点) 2014年2月(4年生)語い・熟語・文法50%(20問中10問)、読解15%(20問中3問)、リスニング83%(30問中25問)、作文40%(5問中2問)
★TOEFL Junior トータル730 2013年11月17日(4年生)リスニング280、文法245、リーディング205
★2級1次(2回目) 37点で不合格A(合格点45点)2013年10月(4年生)語い・熟語・文法40%(20問中8問)、読解15%(20問中3問)、リスニング80%(30問中24問)、作文40%(5問中2問)
★2級1次(1回目) 40点で不合格A(合格点46点)2013年6月(4年生)語い・熟語・文法45%(20問中9問)、読解40%(20問中8問)、リスニング73%(30問中22問)、作文20%(5問中1問)
★準2級2次(1回目) 22点で合格(合格点19点)2013年3月(3年生)
★準2級1次(1回目) 45点で合格(合格点44点)2013年2月(3年生)語い・熟語・文法60%、読解45%、リスニング80%、作文0%!!! 作文…答え方を理解してなかったマークミス…。
★3級2次(1回目) 31点で合格(合格点19点)2012年11月(3年生)
★3級1次(1回目) 47点で合格(合格点39点)2012年10月(3年生)語い・熟語・文法66%、読解60%、リスニング80%、作文80%
★4級(1回目) 52点で合格(合格点38点)2012年6月(3年生)語い・熟語・文法66%、読解60%、リスニング96%、作文80%
★5級(1回目)43点で合格(合格点29点)2012年2月(2年生)語い・熟語・文法73%、読解60%、リスニング96%、作文100%
★児童英検ゴールド 90% 2011年10月(2年生)
★児童英検ゴールド 76% 2011年7月(2年生)
★児童英検シルバー 86% 2011年7月(2年生)
★児童英検ブロンズ 95% 2011年2月(1年生)

——————————————————-

⇒ 「おうち英語」って何だろね?

⇒ おうち英語にかかるお金と時間

⇒ おうち英語するなら絶対に知っておくべきこと2つ

⇒ 学習時間シュミレーター

⇒ 子供に英検を取らせるコツ

⇒ おうち英語のおすすめ教材

⇒ 使わない高額教材はゴミだと申し上げているのです。ーテレビを見てぼんやりする在宅ワークは、時給600円ー

⇒ おうち英語に必要なものランキング

⇒ おうち英語の目的は人それぞれ、方法も人それぞれ

⇒ おうち英語は【信頼できる人】にアドバイスを受けるべきっていう意見を見かけるけど…、【信頼できる人】って…、誰?

⇒ おうち英語でも月1万円くらいは覚悟した方がいい

⇒ おうち英語は究極の財テク!?

⇒ 英語の始め時はいつ?早期教育についてボンヤリ考えてみた。

⇒ 0歳からのおうち英語はやっぱり推奨したくない。

⇒ 0歳からママがオールイングリッシュで生活することのリスクは本当に大きいと思う。

⇒ 幼児にフラッシュカードをやる時に知っておくべきこと

⇒ おうち英語を可能にしたのは、Amazonと、YouTubeと、オンライン英会話

⇒ 国語とか英語とか算数とかの土台には共通の「抽象的思考能力」があるんじゃないかと思う

⇒ オンライン英会話は「インプット」でも「アウトプット」でもなく「スイッチ」だと思ってる

⇒ 語りかけは「インプット」ではなく、「スイッチ」だと思っている

⇒ スイッチについてグダグダ考えてみた

⇒ 『愛に生きる 才能は生まれつきではない』って本読んだ。

⇒ 「スイッチ」と「大量のパターンインプット」

⇒ マジ!ヤバ!スイッチの入れ方

⇒ 『受験脳の作り方』って本読んだ

⇒ 伸びる子は【ドヤ顔】

⇒ で、幼児の英数国の学習のポイントは?

⇒ 早期教育失敗の原因は「足す」ことじゃなくて「引いて」しまうこと

⇒ 子どもが夢中で遊んでるのを邪魔してはいけない

⇒ やっておけばよかったなぁ…って後悔してること

⇒ 2000時間やってもバイリンガルにならないよ

⇒ 私立小中に9年通った結果(4000時間やってもバイリンガルにならないよ)

⇒ 私立小中高に12年通った結果(モンペ扱いされて一人前)

⇒ 3歳前なら6000~8000時間必要ってこと?

⇒ かけ流しだけでバイリンガルになった例を知らない

⇒ 小学校で3級取っても、大学受験で有利にならない理由。

⇒ こんな英語塾はやめた方がいい

⇒ おうち英語はお友達がいなくても出来るよ

⇒ パソコンやテレビを見すぎると目が悪くなるのか

⇒ かけ流しは苦手。高級ヘッドホンのこと。

⇒ 「好きなことでないと勝てない」っていう原則

⇒ 英語はキライ。

⇒ ブログを読むときには、書き手の目的を差し引いて読まないと

⇒ もしも、おうち英語が上手くいかないと感じたら

⇒ おうち英語は19歳まで止められない…

⇒ 【塾】や【教材】に頼ると失敗する理由

⇒ DWEはおすすめしない

⇒ 失敗はダメなのか?

⇒ 完璧な環境なんてない

⇒ ハリーポッターが読めたら準1級に受かります。

⇒ 英語が出来れば、大学には行ける

⇒ 学歴と、収入と、幸せには、関係がない。

⇒ 学歴と、収入と、幸せには、関係がない。2

⇒ 父の欲望、母の欲望、子の欲望

⇒ パパが英語で遊んでバイリンガルにする系の話

⇒ グダグダと幸せの金勘定をしてみる

⇒ おじいちゃんが教えてくれた、成功するために必要な、たった1つのこと。

⇒ 中学受験で疲弊してるのは中流家庭の子

⇒ これからの中学受験

⇒ 帰国子女は優秀

⇒ おうち英語っ子の英語の成績2:全教科、全滅します

⇒ おうち英語っ子の英語の成績3:大学受験時の偏差値

⇒ おうち英語の落とし穴

⇒ 国公立受験で一番大事なのは、数学3:中学受験の課金法

⇒ 国公立受験で一番大事なのは、数学6:学習時間と到達偏差値

⇒ 英語を本気でどうにかしたい中高生の君へ

⇒ 日本中の子供が一斉にバイリンガルになる方法

⇒ 子育て上手なママ

⇒ おうち英語をやってて一番良かったこと

——————————————————-